防災週間にちなみ防災講話を実施
当会の活動2025年09月02日
令和7年9月2日(火)、盛岡年金事務所様にて、当会の会員が職員を対象に防災講話の講師を務めました。
参加者数は12名でした。
盛岡年金事務所様では、これまで、毎年、防災週間に消防署員が来所し、心肺蘇生、AEDの操作訓練を行っていたとのことですが
今回は、防災意識を啓発するために、当会に防災講話の依頼があり実施したものです。
1 「災害を正しく恐れ、事前に手を打とう!」
2 「防災は他人事ではなく、自分事としてとらえよう!」
をテーマに、自助、共助、公助という全体の枠組みを説明した後に、自助の実践例を紹介しました。
終了後には、参加者から「自分の町内会でも講話をして欲しい」との依頼がありました。
今後新たな展開が期待されます。

